修了式
2025年3月24日 10時25分 [管理者]みなさん、おはようございます。令和6年度もいよいよ今日で終わりになります。
4月からは、2年生は、最高学年の3年生に、1年生は中心学年の2年生へと、それぞれ進級します。
明日からの春休みを、次の学年に向けての準備にしてください。
2年生は、1年後どのような進路をめざしているのか。そのための努力は、しっかりとしてください。自分の進路は自分で切り開いていくこと。また勉強だけではありません。この古河三中に、どんな歴史を刻んでいきたいのか。つくりたいのか。しっかりと考えて、日々の生活を送るようにしてください。
1年生は、初めての後輩ができます。後輩にとってよい手本となるようにしてください。また、学校の中では中心となり、行事や部活動で柱となっていくようになります。自分の力を、いろいろなところで試すせるのは、2年生の時だと思います。いろんなことに挑戦してほしいと思います。
最後に全員に伝えたいことが2つあります。
一つめは「毎日を一生懸命に過ごす」です。
よく自分から、「私(俺)頑張っている」と、周囲に言うひとがいます。しかし、このようなひとが、本当に一生懸命に頑張っているとは限りません。一生懸命になっているということは、周囲の人が「あなた、よく頑張っているね」と、評価してくれたときに、初めて一生懸命に頑張っている状態になっているのではないでしょうか。
みなさんは一人一人、得意な分野や不得意な分野もあります。スピードも違います。同じではありません。でも、その中で自分の力を出し切っていけるようにしてほしいと思っています。普段から全力で出し切る環境を整えていけない人は、これからも、自分の力を出し切れないと思います。自分の力を、全力で出し切れるように、いつも一生懸命に生活してください。
二つめには「学びから目を背けない」ということです。
学校は「勉強しにくる所」です。部活やマナー、もちろん教科の学習も「学び」です。「学ぶこと」から目を染む目ないでください。自分の志を強くもって、「学ぶ」ことを続けててください。「学ぶ」ということは、自分を成長させることです。「夢」に近づいていくということです。
この一年間を振り返り、令和7年度もそういった年にしてほしいと願っています。